
スタッフブログ
安全運転のポイント
-
- 販売営業 水島
2025.10.03
秋半ばになると、紅葉なども始まり観光シーズンを迎えます。観光地には、
日常走行する道路とは異なる注意点があります。
そこで今回は、観光地の道路を安全に走行するためのポイントについてまとめてみました。
〇 他車に対する注意点
観光地では、その場所の道路を初めて走行するという車も少なくありません。
そのため道を間違えて急停止したり、急な進路変更をする車もあります。
また、カーナビに気をとられて周囲に対する注意が薄れている場合もあるため、
他車の動きによく目を配りましょう。
なお、レンタカー(ナンバープレートが「わ」または「れ」で表示されている車)は、
道に不案内なことに加えて、車の操作なども不慣れなおそれがありますので、
車間距離を長くとるなどして、不測の事態に備えましょう。
〇 道路を歩く観光客に対する注意点
道路を歩く観光客は、スマホで目的地を探しながら歩いていたり、
周囲の景色を眺めながら歩いていることが多く、
車に対する注意が薄れている場合がありますので、
速度を落として慎重に走行しましょう。
また、団体客は集団で行動することもあって、
道路を横断する場合でも、前を行く人につられて歩き、
自分で安全確認をしないことがありますので、特に注意が必要です。
〇 駐車場内での注意点
観光地の駐車場内では、車から降りた歩行者の動きに注意が必要です。
特に観光バス付近は歩行者の通行が多いことに加え、
観光バスが死角を作るために観光バスの陰から出てくる歩行者の発見が
遅れやすくなりますので、一層の注意が必要です。
なお、駐車場に「普通車」「大型車」等の駐車区分が設けられている場合は、
その区分に従って駐車しましょう。